Heart Life~こころの悩み相談所~では子どもの発達障害診断補助検査【WISC-Ⅴ知能検査】を実施しています。(渋谷店のみ実施)
WISC(ウィスク)とは?
WISC(ウィスク・Wechsler Intelligence Scale for Children)は5歳0ヶ月〜16歳11ヶ月までの子どもを対象とした知能検査で、アメリカの心理学者であるウェクスラーが開発した「ウェクスラー式知能検査」に分類されます。
どのような子どもが受けるのか?
発達の偏りのあると考えられるお子さんが受検する傾向があります。そのため、殆どのメンタルクリニック(児童精神科・心療内科)やカウンセリングルームで使用されている検査のひとつがWISCです。
WISCを取る目的は、子どもの得意なことと不得意なことを把握しどのような支援が必要か、どのような部分を伸ばしていけばよいのかについて考えるための検査でもあります。
検査を受けることで発達障害の診断確定をすることはできませんが、検査の結果から判断して、提携のクリニックのご紹介もすることができ、そこで診断を仰ぐことも可能です(日本では臨床心理士や公認心理師が診断をすることができないため、診断希望の場合はまずは検査を受けていただき、その結果を児童精神科医がいる心療内科を受診することおすすめします)。
お子様の得意なことや不得意なことを明確に知ることで今後の支援やどのような環境で生活していけば良いか、保護者の方はもちろん、教員も対応方法を考えていけますのでお子様にとっては非常に有益と考えられます。
お子様が「学校になじめない」「集中力が乏しいと言われる」など心配な保護者の方は是非お気軽にお問い合わせください。
子どもの発達障害診断補助検査をご希望の場合は、以下のフォームよりお気軽にお申し込みください。空きがあれば当日でも承っております。東京都内ですぐにWISC-Ⅴ知能検査が受けられるのはHeart Lifeだけです。
(『「子どもの発達障害診断補助検査』を選択し、ご予約にお進みください)
料金
メニュー | 料金 |
子どもの発達障害診断補助検査(WISC-Ⅴ) | 22,000円(税込) |
オプションサービス | 料金 |
特急フィードバックサービス(検査受験後、1週間前後でフィードバックいたします) | 5,000円(税込) |
特急フィードバックサービス(検査受験後、2週間前後でフィードバックいたします) | 3,000円(税込) |
*所要時間は120分となりますが個人差があるため、場合によっては別日に分けて実施する可能性もございます。
*検査結果は1~2か月後となります。