町田の心理カウンセリングルームなら
HeartLifeこころの悩み相談所
徒歩8分
ひとりひとりの
悩みに
そっと寄り添う
カウンセリング
- 当日予約可
- オンラインカウンセリングに対応
- 初回割引

こころの悩み相談所とは
こころの不調や対人関係のお悩みなど、さまざまな問題に対して、お一人おひとりに合わせたオーダーメイドの心理カウンセリングをご提案。
Heart Life~こころの悩み相談所~は「心理カウンセリングをもっと身近に」という想いのもと、継続して通いやすい環境づくりと、丁寧であたたかな対応を心がけています。
どんな小さなお悩みでも構いません。あなたのこころにそっと寄り添いながら、安心して話せる場所としてお待ちしております。
HOURS
町田カウンセリングルームの
開室時間
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
開室時間 | 10:00~17:00 | 10:00~15:00 18:00~22:00 | 休室日 | 10:00~17:00 | 18:00~22:00 | 9:00~17:00 | 10:00~17:00 |
FEATURE
町田カウンセリングルームの特徴
通いやすい料金と
柔軟な時間対応
Google口コミ平均
星4.8と高評価
※2025年7月時点のGoogle評価
※町田カウンセリングルームの口コミはこちら
心理カウンセラーは
有資格者のみが在籍
PHOTOS
町田カウンセリング
ルームの様子



WORRIES
こんなお悩み
ありませんか
人間関係について
感受性がつよく、他人の気持ちを気にしすぎてしまう。
「気にしない」ができるようになりたい。
仕事や職場
学校について
学校や職場など、コミュニティが苦手。当たり前に会社や学校に行けるようになりたい。
感情について
怒り・悲しみがコントロールできず苦しい。
心のバランスを取り戻したい。
自分自身について
どれだけ努力しても自分を認められない。もっと自己肯定感をあげたい。
トラウマについて
過去の経験が重荷となって思うように動けない。
トラウマから解放されて自由になりたい。
恋愛について
大切な人とのベストな距離感が分からない。
できるだけ長くいられる自分になりたい。
日常生活について
ほんの小さなことで混乱してしまい集中力が続かない。
生活のリズムを整えたい。
各症状について詳しく知りたい方はこちらから
代表的な心のお悩みについて詳しく紹介しています。気になる症状があれば、以下のボタンからご覧ください。
VOICE
町田カウンセリングルーム
ご利用者様の声
少しずつ変化を感じています
カウンセリングを受けて色々と考え方に変化がでてきたと感じています。またいつも話しやすい雰囲気を作ってくださるので安心してお話することができます。引き続きどうぞよろしくお願いします。
セッション回数15回

親身に寄り添って一緒に考えていただけます
こちらの悩みに対して寄り添って、解決策を一緒に考えてくださるので毎回終わった後心が軽くなっています。初回の時にやらなきゃいけないことの整理が苦手とお話ししたので、今回(2回目)もカウンセリングの最初にいつまでにこれをやらなきゃいけないというお話をして、整理をお手伝いいただきました。
セッション回数3回

PRICE
町田ルームの料金案内
初回対面カウンセリング
カップルカウンセリング
発達障害診断補助検査
ご予約はこちらから
COUNSELOR
町田カウンセリングルームの
心理カウンセラー紹介
町田カウンセリングルームでは心に寄り添う専門家として、経験豊富な臨床心理士・公認心理師が在籍
日々の不安やストレス、人間関係のお悩みなど、どんな小さな心配事でも安心してご相談ください

平川 真奈美(Hirakawa Manami)
夫婦セラピー(家族問題)
ユング派心理学(分析心理学的心理療法)
心理査定・アセスメント(ロールシャッハテスト)
教育分野とクリニックでの豊富な経験を活かし、愛着や家族の問題、短期的な悩みまで幅広く対応。些細なことでもお気軽にご相談ください。

山之端 潤子(Yamanoha Junko)
認知行動療法
愛着障害(アダルトチルドレン)
来談者中心療法
中高生の心理療法
子どもから大人まで、幅広い世代の相談に対応。どんな小さなことや、言葉にできないモヤモヤも大切にしながら、あなたのペースでじっくりと向き合います。

若林 邦江(Wakabayashi Kunie)
愛着障害(アダルトチルドレン)のトラウマケア
トラウマ(複雑性PTSD・PTSD・EMDR)
家族療法(夫婦・カップルセラピー)
ブリーフセラピー(短期療法)
病院・学校・行政など多様な現場での経験を活かし、夫婦・家族関係やトラウマに寄り添う専門的かつ柔軟な支援を提供します。

佐藤 桂奈(Sato Keina)
自己肯定感
大人の発達障害
認知行動療法
うつ病・適応障害
認知行動療法を活用した問題解決型アプローチが専門。自己肯定感の向上や発達障害の支援において、新たな視点と共に二人三脚で歩みを進めていきます。
CHIEF
町田で心理カウンセリングをお考えの方へ 代表からのご挨拶
最近ではメンタルケアの重要性が高まりつつあります。
しかし多くの方はまだまだカウンセリングを受けることは一般的ではなく敷居が高いと感じているということです。
私は今まで臨床心理士として東京都市教育センター、メンタルクリニック・心療内科・カウンセリングルームで勤務していた中で感じたことはカウンセリングを受けることは決して特別なことでもなくむしろ気軽に受けられるサービスだということです。
この「カウンセリング」というサービスをもっと身近なものにしたい。もっと気軽に利用できるサービスにしたいと考え、この2025年3月よりこの町田の地にHeart Life~こころの悩み相談所~を開業しました。
日常生活でのストレスや心の負担は、誰しもが抱えるものです。そのような負担は一人で抱え込まず、当たり前にプロのカウンセラーに共有し、解決に向かう道も、とても大切だと思っています。また町田カウンセリングルームは小田急線町田駅徒歩8分の地にあり、町田駅から少し離れた場所にありますが喧騒から離れた落ち着いた場所に位置しておりますので自分の心のケアにとてもぴったりな環境かと思います。
「こんな相談して良いのかな?」「わたしの悩みなんて他人に比べてら大きなものではないから。。。」と躊躇わずに是非一度体験も兼ねてカウンセリングを受けてみてください。カウンセリングは受ける「体験」にこそ意味があります。「仕事帰り」に、「何か用事のついでに」でも構いません。是非お気軽にフラッと寄れるような場所をとしてご利用ください。

- 略歴
- 東京都出身。2015年横浜国立大学大学院教育学研究科臨床心理学専修卒業。東京都市教育センターで発達に関する相談業務に従事。その後、神奈川県和光クリニック常勤心理士勤務、SNS相談員非常勤心理士勤務、東京都内メンタルクリニック非常勤心理士勤務(3か所)、心理カウンセリングルーム「新宿御苑前カウンセリングセンター」常勤心理士勤務を経て、2021年4月より渋谷・心理カウンセリングルーム「Heart
Life~こころの悩み相談所~」開業。
- 資格
- 臨床心理士、公認心理師
- 専門
- 認知行動療法、自己肯定感
FAQ
よくあるご質問
-
初めてのカウンセリングで何を話したらいいかわからない場合はどうすればいいですか?
-
初回のカウンセリングでは、まず感じている気持ちや悩みを素直にお伝えください。臨床心理士やカウンセラーが専門的な技術で穏やかにガイドしていくので、どんな事でも安心してお話しください。普段の生活や、日常感じていることから少しずつ話し始めてみてください。
-
カウンセリングのプライバシーは守られますか?
-
カウンセリングに携わる専門家は、法律に基づいてプライバシーを守ることが約束されています。情報が外部に漏れることはありませんので、安心してお話しください。
-
カウンセリングは効果がありますか?
-
カウンセリングは一回のセッションですぐに効果が現れるものではありませんが、長期的に心の健康をサポートする手段です。臨床心理士やカウンセラーとの信頼関係を築き、続けて一いくことで少しずつ変化が現れます。
ACCESS
アクセス
町田カウンセリングルーム
町田カウンセリングルームへの道順
①小田急線東改札を出て左へ進みます。
②階段を上がります。
③このまままっすぐ直進。
④ふたつ目の踏切が見えたところをみだりに曲がります。
⑤まっすぐ直進すると交差点が見えますので左に曲がります。
⑥「中町一丁目」交差点を左へ。
⑦町田店に到着(左手に見えます)。
ご予約はこちらから
COLUMN
お役立ちコラム
MEDIA
メディア掲載情報

カウンセリングメディア「フィーチ」
心理カウンセリングに関する情報を発信するサイト「フィーチ(feech)」。はじめてカウンセリングを行う人のためのコラム記事や全国のカウンセリングルーム紹介、オンラインカウンセリングサービスを取り上げた記事が充実しています。より良い心理カウンセリングを受けるために参考にしたいWebメディアです。この度、「フィーチ」サイト内の「東京で評判のおすすめカウンセリングルーム17選」の記事でご紹介頂きました。

船井総合研究所
船井総合研究所様「病院・経営.com」のページにて取材頂きました。
こちらよりご覧いただけます。