自己肯定感が低いと「うつ病」になりやすい?

自己肯定感の話をする前に

まずうつ病とは何か?ということからお話ししなければなりません。

主に

やる気が出ない(無気力感)

睡眠欲・食欲・性欲の減退

気分の落ち込み

明かな集中力の乏しさ

好きなものが楽しめない

などの

症状からなるもので

これからの症状が

2週間以上続くようであれば

うつ病と診断される可能性が高です。

  

うつ病は「こころの風邪」とも呼ばれ

およそ15人に1人の確率

生涯に1度は

経験されるとされている精神疾患であり

決して

珍しい疾患ではないのです。

  

うつ病は何かしらの出来事やきっかけが

引き金として生じやすいと言われていますが、

うつ病になる性格傾向というものがあります。

うつ病になりやすいとされる

代表的な性格傾向は

①何事も真面目に取り組みすぎる(勤勉すぎる)

②完璧主義

③過度に人の顔色を窺う

大きくはこの3つの性格が挙げられるでしょう。

  

「自己肯定感が低い」と感じる人は、

きっと様々な理由から「自己肯定感が低い」と感じているのだと思います。

でも実は

「自己肯定感が低い」と感じている性格傾向の方と

うつ病になりやすい性格傾向って

かなり酷似しているのです。

   

先程、うつ病に関する性格特性を3つ挙げさせていただきました。

①何事も真面目に取り組みすぎる(勤勉すぎる)

は実は

心の根底では

「自分に自信がないから、まじめに取り組みやすい」傾向がありますし、

②完璧主義、も

「自分に自信がないからこそ、完璧にしなければいけない」と考える傾向があったり

③過度に人の顔色を窺う、のも

自分に自信がないからこそ「人の評価や視線が気になってしまう」わけなのです。 

   

「自己肯定感が低い」と感じられている方は

自分に自信がないからこそ「自分はダメだ」と

自分を非難し、結果的に抑うつ傾向になりがち、と言われています。

  

つまり結論、

自己肯定感が低いと感じられている人は

慢性的に

うつ病になりやすい傾向があるということなのです。

  

結果的には

自己肯定感が低い、と感じられている方は

やはり

自己肯定感を高める方が

うつ病リスクも減らせるし、

より良い人生を過ごすことが出来るということですね。

  

もし、いまあなたが

自己肯定感が低いと感じられているのであれば

自己肯定感を高めていくことが

あなたの今後の人生をより良くするのに

非常に役立つし

あなたのwell-beingを高めることでしょう。

  

当カウンセリングルームは

自己肯定感専門のカウンセリング(心理療法)に

取り組んでいます。

 

ご興味のある方は是非、お気軽にお問合せください。

  

   

この記事の監修者

丸田 英世

Heart Life代表・室長

<資格>

公認心理師[国家資格](No.7710) 臨床心理士(No.31071)

<所属学会>

日本臨床心理士会

<略歴>

横浜国立大学大学院臨床心理学専修卒業。卒業後、東京都市教育センターで発達に関する相談業務に従事。その後、神奈川県内の心療内科クリニックで心理士業務、東京都内心療内科・心理カウンセリングルームの心理士勤務を経て、2020年6月、渋谷・心理カウンセリングルーム「Heart Life~こころの悩み相談所~」を開業。2024年3月に「Heart Life~こころの悩み相談所~新宿店」を開業。

<公式SNS>

YouTubeアカウント:「心理カウンセラー【臨床心理士】がうつ病について語るCh」
公式Twitter
公式Instagram

コメントする