1日、2日休んでいるだけですと
次の日が仕事だと
すぐに「仕事モード」に切り替えられるかもしれませんが、
1週間とか長期休みの後の
仕事は
なかなか「仕事モード」にならないのが、人間、というもの。
じゃどうすれば
休み明けにすぐ「仕事モード」になれるのか?
結論から言うと、
休み明けすぐに「仕事モード」になれません。
とはいえ
できるだけ長期休みの後の次の日は、
「仕事モード」になれたらいいですよね。
でも、考え方を少し変えてみてください。
休み明けの最初の仕事の日は、
「試運転モードの仕事の日」と思ってください。
人間だけではなく、
ロボットでも機械でも
ずっと休ませていたら試運転をしますよね?
わかりやすい例がエアコン。
夏に冷房をつけると思いますが、
夏が近づいたときに
エアコンのフィルターを掃除したり、
エアコン専用のスプレーで掃除したり、
すると思います。
つまり機械でもいきなり運転しないんですよね。
そう思うと、
人間はさらに時間が必要だと思う。
休み明けは「試運転モード」。
そう心に決めて過ごして下さい。
やがて、2、3日経てば
以前の「仕事モード」に復活するでしょう。
皆さんも、長期休み明けは
少し意識してみるといいかもしれませんね。

公認心理師・臨床心理士。Heart Life~こころの悩み相談所~室長。
2015年横浜国立大学大学院臨床心理学専修。卒業後、東京都市教育センターで発達に関する相談業務に従事。神奈川県内の心療内科クリニックで心理士業務、都内心療内科クリニックや都内カウンセリングルームの勤務を経て2020年6月に開業。「カウンセリングを身近なものにしたい」という考えの元、現在はYouTubeやTikTok、TwitterなどSNSでも精力的に発信。専門は自己肯定感・うつ病・適応障害。