なぜあなたは仕事がしたくないと思うのか?パート2

こんにちは。

今日の東京の最高気温は、33°Cとのことで、連日の猛暑日に比べると

幾分涼しくなった?と思うのは、感覚がマヒしているからでしょうか。笑

それでも暑い日が続きますが、皆さま、いかがお過ごしですか。

  

さて、本日は、昨日のブログに引き続き

「なぜあなたは仕事がしたくないと思うのか?」の第2弾です。

  

前回のブログでは、

人は、生まれながらにして

怠けてしまう生き物であるということ、

そのため、

ダラダラしたりすることは「本能」であるため

仕事がしたくないと考える傾向があると

お話いたしました。

これには自己保存欲求の観点からも説明ができるでしょう。

ダラダラすることでエネルギーを蓄えることができるためです。

エネルギーを消耗してしまうと

いざ、危険が目の前にくると危険を回避するためのエネルギーがなくなってしまうためです。

  

しかし

これですべての人の「仕事がしたくない」という感情を説明ができるとは思えません。

だって

世の中には

仕事がしたくてたまらないと感じる人もいるからです。

なぜ

仕事がしたくないと思う人がいる一方で

仕事がしたくてたまらないと思う人がいるのでしょうか?

  

仕事がしたくてたまらない人は、

ひとつとしては、仕事が純粋に好きであるということが挙げられます。

そう、

この「好き」という感情、

これに突き動かされると強いのです。

つまり、

自分がやりたい!と思うことがあり、そのやりたいことが

だれにも邪魔されず、自由に取り組めると

人は

自発的に仕事がしたくなるはずなのです。

心理学のことばで言うなら

内発的動機付けというやつです。

また、「誰にも邪魔されず」という部分もポイント。

  

いくら自分がやりたいと思える仕事をするために

入社した会社で働いていても、

会社など組織に所属していると

上司や同僚など、人間関係の問題があったり、

自分がやりたいと思えない仕事もやらなくてはいけません。

すると内発的動機づけは低下するのです。

だって自分がやりたいことが純粋にできないから。

  

自分がやりたい!と心から思えることを

純粋に取り組めることで

内発的動機づけが高まり、

仕事にコミットできるようになるはずなのです。

  

つまり、仕事に対するモチベーションは、

内発的動機づけからくるということです。

しかし、

組織に属していると

時に理不尽だったりと

不可抗力もあります。

だから、

仕事にコミットしにくくなり、

仕事がしたくない~と

思ってしまう原因となるのでしょう。

  

じゃあどうすれば、

組織で働いていても

内発的動機づけが高まるのか?

   

続きは、次回のブログで。。。

     

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「東京・渋谷/神泉 心理カウンセリング・ルームHeart Life(ハートライフ)~こころの悩み相談所~」では、

大都会、東京・渋谷の中で比較的お安くお手軽にカウンセリングが受けられる、カウンセリングルームです。

          

渋谷の中でも落ち着いた場所に位置していて、

渋谷の喧騒を忘れさせ、心落ち着く空間を提供させて頂いております。

また、新型コロナウイルス対策や忙しい現代人にとってカウンセリングに行く時間がないけど、

「いつでもカウンセリングが受けたい」というそのニーズにお応えし、オンラインカウンセリングも積極的に実施しております。

       

予約は24時間webから受け付けております。

相談日時や時間帯などは、柔軟に対応させていただきますので、ご相談くださいね。

アメブロも定期的に更新中。普段言えないぶっちゃけトークが満載かも!?

こちらもぜひチェックしてくださいね。

        

東京・渋谷/神泉にある心理カウンセリング・ルーム

Heart Life(ハートライフ)~こころの悩み相談所~

代表 丸田 英世(公認心理師・臨床心理士)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

コメントする