東京都のカウンセリングルーム/自己肯定感専門カウンセラー在籍/HSP・愛着障害専門カウンセラー複数在籍/
公認心理師・臨床心理士による心理カウンセリング/メンタルクリニック提携/発達障害診断補助検査

東京の臨床心理士・公認心理師による心理カウンセリング

休暇の重要性とメンタルヘルスとの関連

今や、ライフワークバランスが叫ばれ

週休2日が当たり前になっている今日この頃。

しかしそれでも日本人は勤勉と言われていて

休日出勤、休みの日でも仕事のことを考える、など

ついつい休めない、そんなことも多いかもしれません。

  

きっとこのブログを読んでいただいていている方は、

勤勉な方や真面目な方が多いと想像します。

休みたいけれど、休めない。

責任感が強いタイプかもしれない。

  

時に、睡眠時間を削るなど、自分を犠牲にしてまで

やりすぎてしまうことがあるかもしれません。

そして、メンタル不調に陥る、そういう負のループで

カウンセリングや心療内科の門をたたく方も少なくありません。

  

実際、僕も休めない人。

今日は日曜日でお休みにさせていただいておりますが、

このようにブログを書いてしまっていますから。笑

   

仕事に対して、一生懸命になることは

悪いことではなく、むしろ良いことなのかもしれません。

みんながみんな、だらけている人だらけだったら

社会は回りません。

だからこそ、一生懸命、責任感をもって

真面目に取り組む姿勢は大切。

   

だけれど

無理していませんか?

自分自身に「無理してない?大丈夫?」と

必ず問いかけてください。

僕も、このブログを書き終われば

今日は仕事はなーんにもしません。笑

自分の状態をいつでも

見極めていることが大事。

  

このように

休みはしっかり休む、

これも

仕事のうちなのかもしれない、と最近よく思います。

 

休みがあって、

そこでリフレッシュして

仕事以外の刺激に触れることで

また仕事に還元できることがある。

   

そう思えば、

休みはむしろ必要なのですよね。

仕事にいい影響を与えるわけですから。

  

皆さんも

休みの日は

目いっぱい、リフレッシュして過ごしてください。

そうしたらきっと

明日からの仕事も

質の良い仕事ができると思います。

   

それでは、皆さん、

良い週末を。

P.S:

熱中症に注意して過ごしてくださいね。あ、あとコロナにもね。

   

   

    

  

この記事の監修者

丸田 英世

Heart Life代表・室長

<資格>

公認心理師[国家資格](No.7710) 臨床心理士(No.31071)

<所属学会>

日本臨床心理士会

<略歴>

横浜国立大学大学院臨床心理学専修卒業。卒業後、東京都市教育センターで発達に関する相談業務に従事。その後、神奈川県内の心療内科クリニックで心理士業務、東京都内心療内科・心理カウンセリングルームの心理士勤務を経て、2020年6月、渋谷・心理カウンセリングルーム「Heart Life~こころの悩み相談所~」を開業。2024年3月に「Heart Life~こころの悩み相談所~新宿店」を開業。

<公式SNS>

YouTubeアカウント:「心理カウンセラー【臨床心理士】がうつ病について語るCh」
公式Twitter
公式Instagram

ACCESS

アクセス

渋谷店

〒150-0044 東京都渋谷区円山町15-14エル・アルカサル渋谷1F
  • 京王井の頭線 渋谷駅西口より徒歩8分
  • 京王井の頭線 神泉駅北口より徒歩1分
  • JR線 渋谷駅ハチ公前出口より徒歩約10分

[開室時間]

月・水・木・金・日/祝 10:00~22:00

火 11:00~20:00

土 9:00~22:00

新宿店

〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-16-1コンシェルジュ石原602号室
  • JR線 新宿駅より徒歩5分
  • 都営大江戸線 新宿西口駅より徒歩3分

[開室時間]

月・火 12:00~22:00

水 10:00~13:00

木・土・日/祝 9:00~22:00

金 10:00~22:00

町田店

〒194-002 東京都町田市中町1丁目22番7号ANビル2階

コメントする

カウンセリング予約 当日予約可/初回30%OFF 店舗一覧 店舗一覧 心理職の方
はこちら