こんにちは。
東京は、昨日から梅雨入りしまして、ジメジメした暑い日々が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。
さて、本日のお話。
皆さん、今、何か悩みってありますか?
「全くない!」という人も中にはいるでしょう。
しかし、ほとんどの人が何かしらの悩みを抱えながら生きているのではないでしょうか?
人の悩みの根源をたどっていくと
そのルーツは、結局「人間関係」の問題なのではないですか?
そう、人間関係は、いつの時代も悩みの「種」になる、悩みでありました。
例えば、職場でも
「〇〇さんから××って言われた」と心無い一言を言われたり、
「△△さんと馬が合わず、一緒に居たくない」
と職場の人間関係で悩んだり。。。
お恥ずかしい話ですが、私もそのように考えてしまうことがあったりします。。。
職場だと、ひとりやふたり、嫌いな人や苦手な人はいるでしょう。
でも、その人の言動や行動が気になってしまい、
仕事が終わってもずっと考えてしまう。
そんなことってないですか?
それってすごく時間の無駄。
だから、敢えてその人を「下」に見るといいかもしれません。
人を下にみるということは、相手のことを「見下す」という意味合いがあり、
すごく抵抗のある人がいるかもしれません。
でも、心の中は、「自由」です。
そして、あなたを苦しめる、その嫌いな人や苦手な人は、
心の中にその嫌いな人や苦手な人が「そのままの姿」で存在し住み着いているからこそ、
あなたの心を苦しめているわけです。
だから、心の中にいるその苦手な人を「違う姿」にしてとらえる必要があるということ。
その方法のひとつに、「下」に見る、という方略がおすすめです。
嫌いな人や苦手な人から、嫌なことを言われたとき、
「この人は、人の気持ちを思いやれない人であるから、仕方がない」と
思ってみる。
すると、あら不思議。
気持ちが楽になります。
この方略はいわば、発想の転換、ということばが一番合うでしょうか。
皆さんも騙されたと思って、試してみてくださいね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「渋谷 心理カウンセリング・ルームHeart Life(ハートライフ)~心の悩み相談所~」では、
大都会東京・渋谷の中で一番、安くお手軽にカウンセリングが受けられる、カウンセリングルームです。
渋谷の中でも落ち着いた場所に位置していて、渋谷の喧騒を忘れさせ、心落ち着く空間を提供させて頂いております。
また、コロナ対策や忙しい現代人にとってカウンセリングに行く時間がないけど、
カウンセリングが受けたい」というそのニーズにお応えし、
オンラインカウンセリングも実施しております。
また、誰でも気軽にカウンセリングが受けられるように、通常のカウンセリングよりお安くご提供させていただいております。
「誰でも、気軽にカウンセリングが受けれる」をコンセプトに取り組ませていただいております。
予約は24時間webから受け付けております。相談日時などは、柔軟に対応させていただきますので、ご相談くださいね。
また、アメブロも定期的に更新中。こちらもぜひチェックしてください。
渋谷・神泉にある心理カウンセリング・ルームHeart Life(ハートライフ)~心の悩み相談所~
丸田
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最後までお読みいただき、ありがとうございます。

公認心理師・臨床心理士。Heart Life~こころの悩み相談所~室長。
2015年横浜国立大学大学院臨床心理学専修。卒業後、東京都市教育センターで発達に関する相談業務に従事。神奈川県内の心療内科クリニックで心理士業務、都内心療内科クリニックや都内カウンセリングルームの勤務を経て2020年6月に開業。「カウンセリングを身近なものにしたい」という考えの元、現在はYouTubeやTikTok、TwitterなどSNSでも精力的に発信。専門は自己肯定感・うつ病・適応障害。