東京都のカウンセリングルーム/自己肯定感専門カウンセラー在籍/HSP・愛着障害専門カウンセラー複数在籍/
公認心理師・臨床心理士による心理カウンセリング/メンタルクリニック提携/発達障害診断補助検査

東京の臨床心理士・公認心理師による心理カウンセリング

「損して得とれ」精神

こんにちは。

東京地方もついに梅雨入りしましたね。これから本格的に雨の季節。

皆様、いかがお過ごしでしょうか。

  

さて今日の徒然なるままに。。。

  

突然ですが皆様に質問。

なんか自分だけが損しているなぁ、と感じることってありますか。

例えば、

一緒に暮らしているパートナーとの家事の分担。

自分ばっかり家事をやっていて、パートナーはやってくれない、とか。

仕事で

アルバイトなのに、業務時間外の労働をお願いされて

しまって業務量がどんどん増えるけど、お給料は上がらない、とか。

  

他にもいろいろあるでしょう。

  

そんなとき、

なんか自分ばかり損しているような気になる。

時にバカバカしくなったり

時に相手に怒りすらわくこともあるでしょう。

  

そんなとき、どのように気持ちの折り合いをつけるか?

  

例えば、その不満な気持ちを相手に言うことも大切でしょう。

  

そして、何より

損して得とれ。

  

どういうことか。

  

あなたが余分に動くことで

周りが喜ぶ。

それをイメージしてみてください。

自分がやることで家族が喜ぶ。

また、自分が家事できないときに、フォローしてもらえる。

   

仕事でも

「この仕事」をすることで

評価が上がる、信頼される、というポジティヴな面もあります。

そこにフォーカスするのです。

損してしまっている、と思う気持ちは

きっとネガティヴな側面だけに着目している。

だからこそ、違った側面で考えると

損することで

のちのち自分自身が得をすることがあるのです。

   

そう思うことができれば、

少しは気持ちも楽になるかもしれませんね。

  

    

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~     

初回対面カウンセリング半額キャンペーンをやっております。

ご希望の場合は、

予約フォームの

「初回限定・6月限定:心理カウンセリング・心理療法(60分 5060円)」のメニューから選択し

ご予約ください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

この記事の監修者

丸田 英世

Heart Life代表・室長

<資格>

公認心理師[国家資格](No.7710) 臨床心理士(No.31071)

<所属学会>

日本臨床心理士会

<略歴>

横浜国立大学大学院臨床心理学専修卒業。卒業後、東京都市教育センターで発達に関する相談業務に従事。その後、神奈川県内の心療内科クリニックで心理士業務、東京都内心療内科・心理カウンセリングルームの心理士勤務を経て、2020年6月、渋谷・心理カウンセリングルーム「Heart Life~こころの悩み相談所~」を開業。2024年3月に「Heart Life~こころの悩み相談所~新宿店」を開業。

<公式SNS>

YouTubeアカウント:「心理カウンセラー【臨床心理士】がうつ病について語るCh」
公式Twitter
公式Instagram

コメントする

カウンセリング予約 当日予約可/初回30%OFF 店舗一覧 店舗一覧 心理職の方
はこちら