自分に優しくなる方法—自分を「虐めない」訓練—

こんにちは。

3連休明けからの平日です。

東京は朝から雨。ブルーな気持ちにさせられるのは僕だけでしょうか。

相変わらず寒い日が続きます、皆様いかがお過ごしですか。

さて今日は

自分に優しくなる方法について

お話したいと思います。

  

以前のブログでは

生きにくさを感じている人の多くは

完璧主義であり、

「~すべき」と自分自身で自分を虐める傾向がある、とお話しました。

  

今日は

じゃあどうすれば

自分を虐めないようになれるか?ということをお話したいと思います。

  

生きにくさを感じる人に

「完璧主義を止めて、自分の虐めないようにした方がいいよ」と

アドバイスしたとしても

「それができたら苦労していないよ!」と反論されるかもしれません。

でもその通りだと思います。

自分に優しくすることができたならば、

そんなに悩んでいるはずがありませんし、とっくに解決しています。

  

人によっては

「自分に優しくするなんて、自分を甘やかすだけだ!だからできない」と

思う人もいるかもしれません。

自分に厳しい人は、

思いがけないくらい強く、ストイックに

自分の事を虐めるのですよね。

なんかもうどMとしか言いようがないくらいに・・・。

  

では

ここでひとつワークをしてみましょう。

  

あなたが悩んでいることを思い浮かべてください。

苦しんでいることを思い浮かべてください。

  

そして、

隣にある椅子に

自分の友人や親友がいると仮定して

その人が

自分と同じ悩みを抱えていて苦しんでいる、という状況を

想定してみてください。

さぁ、

あなたはその友人に

なんて声をかけますか?

  

多くの人は、

優しい言葉や労いの言葉をかけるのではありませんか? 

  

そうなのです。

自分のことを虐める人は、

一方で、

人に対しては優しい傾向にあるのです。

これは自分のことを虐める人に限らず、

日本人は特に、と言われますが

国民性もあるのでしょう。

  

もし

先程のワークで

イメージの中で座っている友人に

優しい言葉をかけられたとしたならば、

なぜ自分には同じことばをかけられないのでしょう。

  

このワークをしてみると

「自分はあまりにも自分のことを虐めていたな」と

気付く人が多かったりします。

その気づきがとても大切ですね。

  

そうです。

自分の事を虐めるあなたは

あまりにも大変な状況だし、疲れているし

優しい言葉や労いの言葉をかけられて

当然なのですね。

  

あなたも

ひとりの人間として労わって下さい。

優しくしてあげてください。

自分を大切にすることが

すなわち、

他人を大切にすることにつながるのですから。。。

  

#自律神経失調症 #メンタル不調 #体調不良 #カウンセリング #公認心理師 #自己肯定感 #うつ #メンタル

この記事の監修者

丸田 英世

Heart Life代表・室長

<資格>

公認心理師[国家資格](No.7710) 臨床心理士(No.31071)

<所属学会>

日本臨床心理士会

<略歴>

横浜国立大学大学院臨床心理学専修卒業。卒業後、東京都市教育センターで発達に関する相談業務に従事。その後、神奈川県内の心療内科クリニックで心理士業務、東京都内心療内科・心理カウンセリングルームの心理士勤務を経て、2020年6月、渋谷・心理カウンセリングルーム「Heart Life~こころの悩み相談所~」を開業。2024年3月に「Heart Life~こころの悩み相談所~新宿店」を開業。

<公式SNS>

YouTubeアカウント:「心理カウンセラー【臨床心理士】がうつ病について語るCh」
公式Twitter
公式Instagram

コメントする