東京都のカウンセリングルーム/自己肯定感専門カウンセラー在籍/HSP・愛着障害専門カウンセラー複数在籍/
公認心理師・臨床心理士による心理カウンセリング/メンタルクリニック提携/発達障害診断補助検査

東京の臨床心理士・公認心理師による心理カウンセリング

人間関係の「ソーシャル・ディスタンス」

こんにちは。

東京は、連日暑い日が続いていますね、昨日は今年最高気温を更新。

新型コロナウイルスももちろんのこと、熱中症にも警戒しないといけないですね。。。

    

さて、本日のお話。

  

新型コロナウイルスが流行してから、色々なことばが使われるように

なりました。

そのうちのひとつ、「ソーシャルディスタンス」。

   

これは、社会的距離ということで、人と人との間隔を

2m保ちましょうとのこと。

ふと、このソーシャルディスタンスの概念を

人間関係に当てはめてみたんです。

  

新型コロナウイルスが流行って、

テレワークがはじまり、

ストレスを感じなくなる人が多かったのではないかと。

緊急事態宣言があけて、「通勤つらい」とか「職場の上司の顔を毎日みるのか」

と思った方も少なくないと思います。

  

そう。

ずばり、

人間関係にもソーシャルディスタンスが必要です。

  

  

でもこれって言い換えると、人との距離感。

程よい距離感が心地よいんです。

  

テレワークをはじめると、

上司がいるんだけど、「いない」、感覚になり、

距離がある、ことに気づいたでしょう。

もしかしたら、

これくらいの距離感がちょうどいいのかもしれません。

特に職場では、

毎日一緒にいるけど、友達ではないという微妙な関係だからこそ、

ストレスを感じたり、トラブルが起こったりするんでしょう。

毎日いるから近い気がするけど、そうではないこともある。もちろん、友人になることもあるでしょうが。。。

だから、適切な「ソーシャルディスタンス」を保つことで

お互いにストレスなく過ごせるのかもしれませんね。

  

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「東京・渋谷/神泉 心理カウンセリング・ルームHeart Life(ハートライフ)~心の悩み相談所~」では、

大都会東京・渋谷の中で一番、安くお手軽にカウンセリングが受けられる、カウンセリングルームです。

渋谷の中でも落ち着いた場所に位置していて、渋谷の喧騒を忘れさせ、心落ち着く空間を提供させて頂いております。

  

コロナ対策や忙しい現代人にとってカウンセリングに行く時間がないけど、

カウンセリングが受けたい」というそのニーズにお応えし、

オンラインカウンセリングも実施しております。

  

また、誰でも気軽にカウンセリングが受けられるように、通常のカウンセリングより比較的お安くご提供させていただいております。

「誰でも、気軽にカウンセリングが受けれる」をコンセプトに取り組ませていただいております。

  

予約は24時間webから受け付けております。相談日時などは、柔軟に対応させていただきますので、ご相談くださいね。

また、アメブロも定期的に更新中。普段言えないぶっちゃけトークが満載かも!?こちらもぜひチェックしてくださいね。

  

東京・渋谷/神泉にある心理カウンセリング・ルームHeart Life(ハートライフ)~こころの悩み相談所~

代表 丸田 英世(公認心理師・臨床心理士)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

この記事の監修者

丸田 英世

Heart Life代表・室長

<資格>

公認心理師[国家資格](No.7710) 臨床心理士(No.31071)

<所属学会>

日本臨床心理士会

<略歴>

横浜国立大学大学院臨床心理学専修卒業。卒業後、東京都市教育センターで発達に関する相談業務に従事。その後、神奈川県内の心療内科クリニックで心理士業務、東京都内心療内科・心理カウンセリングルームの心理士勤務を経て、2020年6月、渋谷・心理カウンセリングルーム「Heart Life~こころの悩み相談所~」を開業。2024年3月に「Heart Life~こころの悩み相談所~新宿店」を開業。

<公式SNS>

YouTubeアカウント:「心理カウンセラー【臨床心理士】がうつ病について語るCh」
公式Twitter
公式Instagram

コメントする

カウンセリング予約 当日予約可/初回30%OFF 店舗一覧 店舗一覧 心理職の方
はこちら